思いのほか不安定なブログ

テキトーなことを書いていきます.

2015-01-01から1年間の記事一覧

研究室の勉強会に対する違和感

とうとう研究室での活動が始まり、いよいよ大学4年生だなという実感も湧いて来ました。忙しくなるけど頑張るぞ!と覚悟すると同時に、好きなことの勉強に没頭できることにワクワクもしていました。が、早速研究室での活動内容にものすごい違和感を感じてしま…

例の日立を退職したひとについてなど

現在の状況は、なんとか大学が始まるまでにはやってこいと言われた分の課題は終わりそうというかんじ。けど課題以外でやっていることとなるとあまりはかどっているとはいえない。もうすぐ大学もはじまるから、やるべきことを絞らないと立ちゆかなくなりそう…

3月後半の状況と小保方さんについて思うこと

最近結局ブログを更新できていないんだけど、まあ順調に勉強は進められているとおもう。15日にTOEICは、リスニングは前回よりも良かったはずでリーディングは多分同じくらいの出来だったと思う。いずれにせよ、これでしばらく院試と研究に集中できる。 とこ…

学習記録3/4~3/10

この期間はトイックに重点をおいて勉強した.というのも,大学院入試でトイックが必須となっていて,それも願書と一緒にスコアシートを出さなきゃならず,それに間に合うトイックの試験は3/15と5/24の二回しかないからだ.もっと早くから勉強して大学1,2…

学習記録3/3

アルゴリズムについて B木の構造が複雑で理解できなかった。ポインタのポインタとかがでで来ると頭がこんがらがって、構造を想像することができない。B木については、ゆっくりでいいから一つ一つ理解していきたい。 単純な整列も勉強した。バブルソート、選…

ここ10日間くらいの記録

今日から研究室で必要なC#をやり始めたけど、C++よりもだいぶ取っ付き易い。これなら順調に進められそう。 アルゴリズムとC++に関しても同時並行で進めていかなくちゃならないから結構忙しくなりそうだけど、一つ一つこなしていこう。 ところで昨日まで関西…

学習記録2/16~2/19

16日と19日は学校の実力試験の勉強にまるまる費やした。 17,18日でやったこと。 アルゴリズム C++ アルゴリズムに関しては木構造について勉強した。連結リストとは異なるデータ構造という文脈で登場したので、すんなりと受け入れられたのだが、連結リストの…

学習記録2/15

アルゴリズムとデータ構造 C++ 1は主に連結リストについて。連結リストにはいくつか種類があって、単なる連結リスト、循環リスト、双方向リストなどが存在し、循環リストと双方向リストは組み合わされることも多いらしい。各種連結リストの挿入、削除のとこ…

学習記録をつけてみる

今日から学習記録をつけていこうと思う。なぜこんなことをするのかというと、半年計画で勉強をしていくとなると、必ずその途中でダレる時期が来るからだ。 ダレること自体はしょうがないにしても、一番よくないのはダレたことを実感せず、ダラダラとダレるこ…

大学院の試験勉強

外部の大学院へ行くことに決めたので、ぼちぼち大学院入試の勉強についても考えなきゃと思ってるけど、ひとつ悩みがあった。 すこし違う分野の研究室を考えているので、試験科目も当然学部の専攻とは違うかとおもいきや、試験科目は選択制で、学部の専攻科目…

忘れないようにこれからしばらくの読書のテーマを書いておく。 言語の特徴 自然言語処理の歴史 人工知能の特徴 人間と人工知能の違い 研究テーマが自然言語処理系なので、それ系の本をいくつか読んどこうかなと。自然言語処理も人工知能の一分野なので、人工…